クリックで「もくじ」を開く
音楽の成績2だった大人
音楽ってさ、 小さい頃からピアノなり ヴァイオリンなり習ってる人が 大人になって無双しやすい文化だと思うんだよね 遅くても中高生でギターを初めてって感じでさ 成人してしばらく経ってから 音楽を始めたとしても、まともに活動できるのかな? 趣味の範囲で一人楽しむならできるかもしれない でも俺は作曲できるようになりたいし 何十人何百人もライブに客を呼べるようになりたい 音楽の成績は「2」だったけどな!!!
今後の予定
- 部屋の防音対策を考える
- ピアノを練習する
- 作詞作曲を勉強する
- いつかライブでオリジナル曲を歌う
これら全てを叶えるまで いったい、何年かかるんだろう?笑 人生、周回遅れの俺だけど 今から大逆転していくぞ!!! (意気込みだけは一流)
音楽・楽器:独学か、習うか
楽器を始めるにしても 作曲を練習するにしても 「独学」でやるのか 「レッスン」してもらうのか 独学は費用はかからないが その分時間は浪費しそうだ レッスンは費用はかかるけど 上達時間を早めることはできそうだ 恥ずかしながら俺は、日々の生活が苦しい貧乏人 レッスン費用を捻出するだけでも大変ではあるが… 今の所、レッスンを受けたいと思っている (いいところが見つかればね) なんとか2年くらいかけて 楽器も作曲も形にしていきたいなと思う!