原作から好きな賭ケグルイがアニメ化!
4話の感想まとめ記事っす
今回は2巻の内容だった!
目次
賭ケグルイ4話感想(アニメ)
人生計画表
超高額の借金を背負った生徒は
生徒会から「人生計画表」が届く
文字通り、
今後の人生を生徒会によって決められる
人生の全てを管理される通知だ
早乙女芽亜里の場合は
「汚いオッサン議員との結婚」
「3人の子供を産む」
という計画が書かれていた
大負けした家畜は一生を管理下に置かれ、
将来や配合相手まで決められる
家畜が取り立てられるのは、人生そのもの
家畜になった女
椿組の不良・木渡に目をつけられ
服を脱げと命じられる夢子
途中まで脱ぐも、
木渡に対し「タイプじゃないから嫌」と
きっぱりと断ると…
木渡は逆上し、夢子に乱暴する
生徒会美化委員長・妄
そこに表れたのは生徒会美化委員長の妄
リスクを負う事が大好きな
賭ケグルイだ
妄はロシアンルーレットで
木渡に勝負をしかける
妄が勝てば、夢子を開放、
負ければ私を好きにしていい
しかも、
木渡が5/6の確率で勝てるルールで!
しかし、
妄の放つ異様な雰囲気により
木渡たちは退散する
債務整理大集会
借金付け替えゲーム
学園では、
借金で首が回らなくなる生徒が続出する
そこで、生徒会が救済措置として
借金付け替えゲームを開催
4人1組でギャンブルをして、
成績に応じて借金が入れ替わる
(例)
借金額 | 順位 | |
Aさん | 30万円 | 1位 |
Bさん | 50万円 | 3位 |
Cさん | 100万円 | 4位 |
Dさん | 300万円 | 2位 |
この場合
Dさんは2位なので、借金が50万円に
Bさんは3位なので、借金が100万円に
Cさんは4位なので、借金が300万円になる
元々借金額が最も少ないAさんは
1位になることで、借金帳消し!
※1番借金が少ない人の特権
借金は自己申告制
2枚インディアンポーカー・ルール
・ジョーカーと絵札を抜いたトランプで遊ぶ
・ディーラーがカードを配る
・1枚目は自分だけが見ることができるカード
・2枚目は自分の額の上に掲げる
(自分だけが見れないカード)
・強さの順は
数字が一致するペア>マークの一致>ブタ
同役の場合は、数字の合計が高い方が勝ち
・チップの額は、その人の申告額を1/10した額
(全てのチップが同じ価値ではない)
・ディーラーはイカサマを止めない
・イカサマを指摘されれば止めるが、
過去の行為まで遡って精算したりはしない
よりチップ額が高い人のチップを獲得するのが重要になる
広告
VS木渡 戦
夢子・芽亜里と同じ卓になる
そして、夢子に乱暴しようとした木渡も同じ卓
木渡は家畜ではないが
1000万円の借金を自己申告して参戦
家畜相手なら100%勝てると豪語し
実質、タダで1000万円貰えるラッキーイベント
現に、今までで3回も勝ってきたらしい
1・2ターン目は木渡が勝利する
三下っぽいドヤ顔www
しかし3ターン目は夢子が勝利
4ターン目は芽亜里が強気にレイズするも
木渡が夢子・芽亜里がグルだと指摘する
芽亜里が強気なのは
自分がマークの役だと分かってるから出来る
家畜のやることなんて
人間様には全てお見通し
だから木渡はコールせず、ホールド
しかし、
芽亜里の手は、ブタ
賭ケグルイ4話感想(アニメ)まとめ
いよいよ、芽亜里が有能モードになる!!
こっからが楽しいよ賭ケグルイ!!!
木渡はほんと胸糞野郎なので
次回、楽しみwww